令和7年度 第2回卒後教育講座を下記のとおり開催いたします.
奮ってご参加ください.
研修会名 | 令和7年度 第2回卒後教育講座 |
---|---|
開催日 | 令和7年10月4日(土) 受付:13時30分 開会:14時00分 閉会:16時00分 |
開催方法 | 現地とMicrosoft Teamsによるハイブリッド |
会場 | 栃木県立がんセンター 本館3階 講堂 栃木県宇都宮市陽南4-9-13 電話:028-658-5151㈹ |
web参加方法 | 当日までに技師会メーリングリストで 送られてきたTeamsの招待メールより参加 |
内容 | 「医療画像ってどうやって評価するの?ゼロから学ぶDR・CT・MR画像の見方」 講演1 DR編 関東DR研究会 獨協医科大学病院 木村 友昭 先生 講演2 CT編 栃木CT研究会 栃木県立がんセンター 萩原 芳広 先生 講演3 MRI編 栃木MRI技術研究会 栃木県立がんセンター 高橋 良 先生 「アフタヌーンティーセミナー」 DR・CT・MRにおけるITEM2025報告&最新情報提供 キヤノンメディカルシステムズ(株)関東支社 営業推進部 CT担当 天野 清香 先生 MRI担当 髙松 慎 先生 XR担当 佐粧 海渡 先生 |
参加費 | 会員及び今年度に技師免許を取得した方 無料 非会員 3,000円 |
会員通知 | 令和7年度第2回卒後教育講座の開催について(PDFファイル) |
学術支援ハンズオンセミナー
学術支援を目的に「ハンズオンセミナー」を企画検討しております.こちらも併せてご参加ください.
なお,令和7年度第2回卒後教育講座受講者を優先といたします.
研修会名 | 学術支援ハンズオンセミナー |
---|---|
開催日 | 令和7年11月1日(土) 開会:13時30分(13時15分受付) |
会場 | 栃木県総合文化センター第3会議室 |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申し込み(後日案内) |
専用ページ | 学術支援ハンズオンセミナーの開催について(サイト内リンク) |